住宅
- 住宅施設
- 住宅地区
- エピックビル
- パリ地区
- ロンドン・タウン地区
- OMEGA地区
- ネオシムオリオン生産量
- OMEGA住宅外観
- トーキョー・タウン地区
- 住宅のアップグレード
- 設計図の書き換え
- アップグレード時の要求アイテムについて
- その他パラメーター
- 地価
- 所得予想
- その他
- アップグレードの効果
- アップグレード要件
- 施設外観
- 廃墟化とその復旧
- コメント
住宅施設
- 設置は無料。
- 満足度が一定以上になるとアップグレードの吹き出しが出現。
- その際には、アップグレードには工業地区、及び商業地区で作られたアイテムを必要とする。
- 建物ごとに道路に接する面は決まっており、その向きにしか設置はできない。角地に設置・移動させる場合は、ドラッグでどちらの道路に面するか選択できる(操作は結構やりづらいので注意)。
通常 | エピック | パリ | ロンドン・タウン | トーキョー・タウン | OMEGA | |
---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 52 | - | ||||
Lv.2 | 104 | - | ||||
Lv.3 | 154 | - | ||||
Lv.4 | 313 | - | ||||
Lv.5 | 752 | - | ||||
Lv.6 | 1,836 | 2,411 | 2,019 | 2,111 | 2,204 | 2,550 |
備考 | 通常+10% | 通常+15% | 通常+20% | 通常+40% |
住宅地区
- いわゆる通常の住宅地区。サービス需要は低い。
- 最大人口は1,836人(特化施設による人口ブースト効果を除いた場合の数値)。
- いろいろな家がある(プラチナ・タワー、ブルー・コンド、ルナ・コンド、チェイス・タワー、エヴァンス・タワー、カービー・ハイツなど)
エピックビル
- 大規模プロジェクトを行うことにより、最高レベルまでアップグレードした住宅を更にもう一段階成長させることができる。詳細は大規模プロジェクトの項目参照。
- 1日に1つ、トークンパーツを製造する。
- 最大人口は2,411人。
- いろいろなビルがある(タワー・オブ・ステイケーションなど)
- 2019年4月のアップデートより、首都以外でも建築可能に。
パリ地区
- 2015/09/29アップデートで配布が開始された、新しい住宅地区。サービス需要は中程度。
- 空港を建設する事がアンロック要件になっている。
- 通常の住宅地区と比べて、人口は10%増。
- アップグレードには、通常アイテムの他に、専用のアップグレードアイテム(「高級バッグ」「ラ・バゲット」「おしゃれな服」)が必要になる。
- アップグレードアイテムは、空港イベントの報酬として入手可能なほか、国際貿易本部で他市長から購入ができる。
- 詳細は特殊アイテムのページを参照のこと。
- ランドマークの「エトワール凱旋門」、「エッフェル塔」のアンロック要件になっている。
- 最大人口は2,019人(特化施設による人口ブースト効果を除いた場合の数値)。
- いろいろな家がある(アントワーヌ・スタジオなど)
ロンドン・タウン地区
- 2015/11/24アップデートで配布が開始された、新しい住宅地区。サービス需要は中程度。
- 空港を建設する事、人口160,000人がアンロック要件になっている。
- 通常の住宅地区と比べて、人口は15%増。
- アップグレードには、通常アイテムの他に、専用のアップグレードアイテム(「ティーポット」「英国警官ヘルメット」「電話ボックス」)が必要になる。
- アップグレードアイテムは、空港イベントの報酬として入手可能なほか、国際貿易本部で他市長から購入ができる。
- 詳細は特殊アイテムのページを参照のこと。
- 交通機関の「ロンドン・バスターミナル」、娯楽の「グローブ座」、ランドマークの「ビッグベン」のアンロック要件になっている。
- 最大人口は2,111人(特化施設による人口ブースト効果を除いた場合の数値)。
- いろいろな家がある(ラッセル・コートなど)
OMEGA地区
- 2016/06/12アップデートで配布が開始された住宅地区。サービス需要は高程度。
- ネオモール設置(≒レベル30)がアンロック要件になっている。
- 他の住宅地区とは異なり、アップグレードにOMEGAアイテムのみを要求される(商業・工業アイテムは一切要求されない)。
- OMEGAアイテムはOMEGA研究センターあるいはネオモールから購入可能。
- 通常の警察、消防、健康施設が不要であるが、その代わりにドローンが必要になる。
- 詳細は特殊アイテムのページを参照のこと。
- OMEGA発電所、OMEGA貯水塔、OMEGA下水処理施設、OMGAリサイクル工場、OMEGA研究所(2軒目以降)、地形の「OMEGAブリッジ」、ビーチの「高級ビーチハウス」アンロック要件になっている。
- 通常の住宅地区と比べて、人口は40%増。最大人口は2,570人(特化施設による人口ブースト効果を除いた場合の数値)
- 一定時間経過ごとにネオシムオリオンを生産する。ControlNet圏外に移動する等で廃墟化した場合、ネオシムオリオンは生産されない。
- 二カ所同時にネオシムオリオンをクリックすると、周辺に浮いているものも同時に採取できる。
- 近接してLv.6OMEGA住宅が設置されると、スカイブリッジ(空中回廊の様なものが)が形成される。
ネオシムオリオン生産量
- 建物をクリックすると生産量を確認することができる。
住宅Lv | ネオシムオリオン/24時間 |
---|---|
1 | 100 |
2 | 130 |
3 | 155 |
4 | 175 |
5 | 190 |
6 | 200 |
OMEGA住宅外観
トーキョー・タウン地区
- 2015/03/03アップデートで配布が開始された、新しい住宅地区。サービス需要は中程度。
- 空港を建設する事、人口260,000人がアンロック要件になっている。
- 通常の住宅地区と比べて、人口は20%増。
- アップグレードには、通常アイテムの他に、専用のアップグレードアイテム(「招き猫」「盆栽」「灯篭」)が必要になる。
- アップグレードアイテムは、空港イベントの報酬として入手可能なほか、国際貿易本部で他市長から購入ができる。
- 詳細は特殊アイテムのページを参照のこと。
- ランドマークの「姫路城」のアンロック要件になっている。
- 最大人口は2,204人(特化施設による人口ブースト効果を除いた場合の数値)。
住宅のアップグレード
設計図の書き換え
- 要求アイテムの種類を変えることが出来る。30分待つ。または、広告を見る。(30秒ほど)または、12シムキャッシュで可能です。「同じ住宅地区の設計図を書き換える」「当該住宅以外の住宅をアップグレード可能にする」の二つの選択肢がある。
- 書き換え後の内容はランダム。
- 一定レベル以上になると、アイテム作成時間が数時間以上かかることもざらであり、設計図の書き換えによって、劇的に製造時間が変化する。
アップグレード時の要求アイテムについて
- レベルに比例して高レベルのアイテムを要求される。
その他パラメーター
地価
- イコール住民満足度。基本的な公共サービス(電気・水道・消防など)が完備されている必要がある。(公園は必須ではない)
- 青が濃くなるほど地価が高くなる。
- 詳細については地価データのページを参照のこと。
所得予想
- アップグレード後にどのような所得になるかを推定する。どのような地価のエリアでアップグレードしたかによって変化する。
- この所得予想に従い、アップグレード後の建物外観が変化する。最高段階までアップグレードした後では、所得予測を変更しても外観を変更する方法が無くなる。
- 標準住宅、高級住宅、最高級住宅の三種類あり、この順に所得が高い。
- 元々は標準住宅、最高級住宅、高級住宅の順で所得が高かったが、2015年4月のアップデートで現在の形に修正された(誤訳だった?)
その他
アップグレードの効果
住宅のアップグレードにより、基本は下記の人数が増加。
- 1回目:52人
- 2回目:104人
- 3回目:154人
- 4回目:313人
- 5回目:752人
- 6回目:1,836人
公園など人口増加効果のある施設を設置すると、人口増分が上昇する。それに伴い、報酬(シムオリオン)と、経験値の増分も増加する。シムオリオンの稼ぎ方としては最も簡単だが、これのみに頼ると、アンロックされていく施設が全て設置できなくなるため、貿易・お使いイベント・課金など、別の手段も用いてまんべんなくシムオリオンを稼ぐ必要がある。
アップグレード要件
- 周辺環境が整っていると、ヘルメットマークが吹き出しで浮き上がる。具体的な周辺環境の条件は下記。
- ユーティリティ:電力、水道、下水、ゴミ処理(アンロックしていないものは除く)が届いている事。
- 公共サービス:消防、警察、健康(アンロックしていないものは除く)のサービス範囲内であること。
- 公害:公害の範囲外であること
- 渋滞:面している道路が渋滞していない事(ただし、4車線道路、6車線道路がアンロックされている場合)
- 一定量のアイテムが要求され、それを投入するとアップグレード。
- アンロックしていない資源は要求されない。そのため、レベルが上がるごとに要求される資源の種類が増え、アイテム集めが難しくなる。また、高レベル帯でアンロックされるものほど、製造時間が長くなる傾向にあり、レベルアップの難易度が上がる。
施設外観
- 3種類以上の特化施設が近隣(各特化施設の地価向上範囲内)にあると、ゴージャスな外観に変わります。
- 詳細については地価データを参照のこと。
廃墟化とその復旧
- 周辺環境が崩れる(ユーティリティ切れ、公共サービス範囲外など)と、廃墟化します。
- 周辺環境が復旧すると、再び人が住み始めます。
コメント
- 最終更新:2020-09-26 14:27:14