地価データ


地価の確認方法

  • 画面右端の住宅地区アイコン > 地価アイコン で確認できる。
IMG_0935_q90.jpg

  • 地価は10段階ある
chika3.png

地価の上げ方

概説

地価、それは土地の価値価格。現実の土地と同じく地価は人気のバロメータ。
そこで商売をすれば儲かるところ、利便性・治安・空気・インフラ・土地柄・ステータス・周囲の民度・交通などなど多数要素がからみ合って人気は決定する。そこに住みたいと思う人が多い土地は地価が高くなる。
下記、豪華な住宅を建てるために必要な要素としては、公共サービスと特化の施設設置が肝となる。

地価を変動させる施設


地価操作のルール

  • 建物には固有の範囲があり、その範囲内の地価を均一に向上させる
    • 概ね、サービス範囲・人口上昇範囲よりも一回り大きい範囲。地価マップで確認できる。
  • 同じカテゴリに属する施設の、地価向上範囲が重複しても、地価は上昇しない。
    • 例えば、公園だけを複数固めて設置しても、2段階以上は地価上昇しない。

豪華な住宅

IMG_0922_q90.jpg
画像は初めて豪華な住宅を建てると現れるメッセージのスクリーンショット。
画像中の案内人の彼が言うところの「豪華な住宅」、それは俗に言われるダニエルビル、所得予測マップでは「高級住宅」と記載されているビルである。
この豪華な住宅、もといダニエルビルは地価が一定以上のエリアで住宅をアップグレードすると誕生する。
所得の高い富裕層が引っ越してくるそうだ。

高級住宅の作り方

  • 地価が+5~以上のエリアで住宅地区をアップグレードする(住宅区画の全域でなくても、一部が+5以上になってれば良い)。
  • 通常、公共サービス三種(消防・警察・健康)はアップグレードに必須であるため、アップグレード可能なエリアならば最低でも+3になっている。それ以外に、2種類以上の特化施設を設置し、エリアの地価を+5以上にする必要がある。

chika3.png
  • なお、どのアップグレード段階から+5以上に持っていけば最高級住宅になるかは未確認

  • +7~+9のエリアでアップグレードすると、さらに高級な住宅街が発生する。 ←発生率の問題?


豪華な住宅と一般的な住宅の外観の違い

左が豪華な住宅(ダニエルビル)の一例。
右が一般的な住宅の一例。何も考えず住宅を最終段階へアップグレードしているとこうなる。
svg_q90.jpg
住める基礎住民数に違いがあるのかどうかは知らない。所得の多い富裕層が住むので単位面積あたりの税収はふえるのかもしれない。詳しい人よろしくお願いします。

3type.jpg
左から順に+7以上のエリアに建設されるビル、+5~6エリアに建設されるビル、+4未満のエリアに建設されるビル。
ただし、+7以上のエリアと+5~6のエリアは、一部同じ形状のビルも建設されるため、この二つのエリアに明確な違いがあるのではなく、「特に大きいビル」の発生率が変わっているだけの可能性もある。

ダニエルの都市の鳥瞰画像

レベル27のダニエルの都市には様々な豪華な住宅(ダニエルビル)が中心市街地に密集している。
danielbuildit_daniel'scity_.png

補足説明・仮説・未検証事項

  • 所得予測マップでは「標準住宅」「高級住宅」「最高級住宅」の順で地価が高い所に出来る。
    • 元々は「標準住宅」「最高級住宅」「高級住宅」の順で地価が高かったが、2015年4月のアップデートで現在の形に修正された。
  • 標準住宅を4回アップグレードすると、強制的に高級住宅になる模様。
  • 3回目、4回目のアップグレードを+6~エリアで行うと、4回目のアップグレード後から最高級住宅になる。
  • +7以上で更に高級なビルが発生する事から、本当はこんな所得予測だったがひとつずつずれてるのでは…と推定。
    • ゲーム内の表示「高級住宅」 → 実際は「標準住宅」
    • ゲーム内の表示「最高級住宅(+5~+6でアップグレード)」 → 実際は「高級住宅」
    • ゲーム内の表示「最高級住宅(+7~+9でアップグレード)」 → 実際は「最高級住宅」

コメント

  • 自分はまだ特化施設を立てていないのですが、最終段階の一般住宅からダニエルビルへのアップグレードはできないのでしょうか?ダニエルビルを並べる場合は、既存の一般住宅を撤去しないとダメですか? --- 名無し (2015/01/03 20:37:53)
    • 最終段階まで行っちゃったらダメっぽいですね。余談ですがどの段階から+6に置けばダニビルにできるかも未検証です。最初からずっと置いておかなくてもよさそうですけど、なかなか検証が難しい。 --- esopla (2015/01/03 21:03:34)
      • 既に建ててしまったビルをデストロオオオオオオオオイ!するとするか。 --- tanix (2016/01/22 23:29:56)
      • なるほど…ありがとうございます --- 名無し (2015/01/03 22:23:37)
  • 上の計算方法でいう+5(教育なし)でダニエルビルが誕生しました。何か他の要素が影響しているのでしょうか。 --- (2015/01/04 18:35:06)
    • スクショみせてもらえたりしないですか? --- (2015/01/05 11:12:42)
      • 証拠ないなら嘘松だね。 --- 野獣先輩 (2019/08/27 14:07:33)
      • スクショはちょっと難しいのですが、上の「ダニエルの都市の鳥瞰画像」でいう一番手前の二つのビル(円形のものと、三つの円を重ねたようなもの)、また奥の緑のヘリポートがついているビルでした。 --- (2015/01/05 22:05:37)
    • 交通機関ではないでしょうか。うちもなりました。 --- mocona (2015/01/04 22:21:33)
      • なるほど。+6以降からでないと誕生しないダニエルビルもあるということですね。 --- (2015/01/05 22:07:29)
      • ここでのダニエルビルは+5のものですね その上の+6があります --- (2015/01/05 17:13:20)
  • レベル(アンロック済みの施設)によっても、ダニビルが出てくるプラス度合いが変わってくるとか・・・? --- (2015/01/06 23:11:16)
  • 上記一般的とあるエンパイアステートみたいなのだし方が分かりません。ダニエルビルかダッサイカラフルなのか二択になってしまいます。 --- ミル (2015/01/09 23:29:56)
  • ダニビルできたお~ --- tanix (2016/01/23 10:54:18)
    • おらもー   (+6) --- 無課金市 (2017/11/08 18:05:41)
  • 地価カラーの濃淡を見ると土地の木々によっても色が濃くなったりしてますね --- ゆか (2016/05/19 11:57:26)
  • 住宅は1度取り壊すとその分の建築数の上限は減ってしまうのですか? --- かい (2017/04/27 07:58:40)
  • 道路に面した空き地で+7以上の地価が下がるっぽい…違うかもしれないから出来る人検証お願いします --- 住宅デストロイヤー (2018/10/21 22:38:43)
  • 唐揚沢蟹コロッケ酢豚おいしいよ --- 田所浩二 (2019/08/27 14:08:48)
  • 地価が出てこないんだけど…(全部おんなじ色) --- ごり (2020/04/14 02:23:12)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2020-09-26 14:07:06

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード